人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

旅行・映画ライター前原利行の徒然日記

mahaera.exblog.jp

2016.04.25ニューオリンズのジャズ&ヘリテージフェス 2日目

2016.04.25ニューオリンズのジャズ&ヘリテージフェス 2日目_b0177242_212113100.jpg


二ユーオリンズ2日目です。

 今日は午前中、ホテルから歩いてフレンチクォーターへ。
ミシシッピ川を見ると、どうしても柳ジョージの「さらばミシシッピ」を口ずさんでしまいます。

2016.04.25ニューオリンズのジャズ&ヘリテージフェス 2日目_b0177242_21214223.jpg

 フェス会場では、ハンコック&ショーターのデュオなど
渋いジャズを見たりもしましたが、トリはレッチリ。

2016.04.25ニューオリンズのジャズ&ヘリテージフェス 2日目_b0177242_2122837.jpg

フェス向けの選曲か、グレイテストヒッツ的な選曲でした。

一番後ろでゆったり見たので遠かった。。
2016.04.25ニューオリンズのジャズ&ヘリテージフェス 2日目_b0177242_21223221.jpg

# by mahaera | 2016-04-26 21:22 | 音楽CD、ライブ、映画紹介 | Comments(0)

04.24ニューオリンズのジャズ&ヘリテージフェスに来ています

04.24ニューオリンズのジャズ&ヘリテージフェスに来ています_b0177242_1442051.jpg
おはようございます。昨日、早朝ニューオリンズ着。
早めにホテルチェックインできたので仮眠し、午後2時頃会場へ。
ステージがいくつもあり、とにかく人人、、、。
僕らは初日なので、会場全体位の様子を見て、目的であるヴァン・モリスンに絞って行動。

 1番大きなステージのトリは、パールジャムだがそれは見ずに、
ジャック・デジョネット・トリオ(コルトレーンとギャリソンの息子と)を
20分ぐらい見て、ヴァンのステージへ。
04.24ニューオリンズのジャズ&ヘリテージフェスに来ています_b0177242_1424437.jpg


途中、ブルースステージ、ゴスペルステージなどものぞくが、
メインとせかんとステージ以外はそう混んでない。
 初ヴァンは、一切MCなし、曲間もなく、1時間20分、歌いまくり。
割と知っている各時代の代表曲をまんべんなく演奏する。
もちろん、歌以外にも、サックス、ハーモニカ、ギターを披露。
ブラウンアイド・ガール、ムーンダンス、
ベイビー・プリーズ・ドント・ゴー、デイ・ライク・ディス、
そして最後はゼム時代のグロリアと大サービス。

04.24ニューオリンズのジャズ&ヘリテージフェスに来ています_b0177242_1432368.jpg

演奏中には、上空には、飛行機雲でPRINCEの文字が。
 本日もこれから会場に行ってきます。暑くて日射病に気をつけないと、、
# by mahaera | 2016-04-25 14:04 | 音楽CD、ライブ、映画紹介 | Comments(0)

2016.04.18 ディラン行ってきました

2016.04.18 ディラン行ってきました_b0177242_1144219.jpg


おとといも、ディラン行ってきました!
PA席のすぐ後ろで、前がスコーンと見える良席。
ディランの良し悪しを聞くのは野暮です。いつも最高!
もはやロックではないですが、それも気にならない。
最高のアメリカンミュージックを聴かせてくれました。
しばらく東京と横浜公演があるので、未見の方は是非。

当日券も出ていますよ。
# by mahaera | 2016-04-20 11:45 | 音楽CD、ライブ、映画紹介 | Comments(0)

子供に教えている世界史。産業革命のまとめと奴隷

子供に教えている世界史。産業革命のまとめと奴隷

 そろそろ勉強は1865年以降の第二次産業革命時代に突入するのだが、それ以前の第1次産業革命(これが教科書で「産業革命」と章立てされている部分)が、1700年ぐらいから1850年ぐらいまでと長いのに、教科書ではアメリカ独立やフランス革命の前あたりに押し込められているので、どの時代にどのぐらいの科学技術が発達し、工業化されていったのかがわかりにくい。例えばナポレオン時代には、どんなものが実用化されて普及していたのだろうか。今に置き換えれば、20年違うだけで戦況をファクスで送るか携帯で送るかぐらいの違いはあるのだから。

 1700年代はイギリスの紡績工業が産業革命を牽引した。忘れてはならないのは、豊富な工場労働者を生むためには、農業革命(農業の工場化)も必要だったこと。初期の農業では一人の農民が養える人は数人しかいな。それがより多く養えるほど農業の効率化が進まないと、工場にまで人は回らない。輸入もあるので一概には比較できないが、調べるとイギリスの農民比率は、1850年には20%。これは世界のどの国よりも低かった(1910年には9%ぐらいにまでなった)。それが可能になったのも、1800年代のヨーロッパでは、太平洋産のグアノ(堆積した鳥の糞)、ついでチリで採掘された硝石が大量に運ばれ、リンを含む肥料として農地に投入され、十分な農業生産をあげられるようになっていたから。農業も、自然に任せて、ではもうなかったのだ。

 1700年代末には、ヨーロッパの森林の多くが伐採され、木材や海藻を焼いて作るアルカリが不足し、北米やロシアから輸入していた。しかし1800年初頭に考案されたルブラン法で、塩からソーダ灰を作ることが成功し、イギリスでは工場が大量生産。その量は前の世紀の数十倍に達した。これにより、ガラス、石鹸、紙が安価で大量に作られるようになったが、垂れ流しになった硫化水素により、環境汚染が深刻な問題になった。また、1800年代に入ると蒸気船や蒸気機関車が実用化され、物流の流れが飛躍的(数百倍)に早まった。物流革命と言ってもいい。電気は世紀の前半ではまだ実用化されるには早かったが、その原理は分かり始めていた。

 余剰労働者がたくさんいて、さらに資本が集まり、工業化は成功する。しかし製品を作るには原料が必要で、その原料を供給するために、欧米以外のモノカルチャー(単一作物)化が進む(時には強制的に)。つまり、先日書いた「南部の綿花需要が伸びて奴隷性が拡大」したのも、もともとは紡績工場に原料を提供するため。そうすると、工場で働く労働者も、その原料を作らされていた黒人奴隷も、同じシステムの中で動いているように見える(当人の境遇はちがうが)。やがて奴隷制は廃止されたが、原料は必要で、奴隷ではないがモノカルチャーを押し付けられる国や人々が出てくる。それを加速化するために「植民地化」が進んだのが、これから学ぶ1865年以降の第二次産業革命時代だ。
# by mahaera | 2016-04-20 11:43 | 世界史 | Comments(0)

子供に教えている世界史。テキサス共和国の独立と併合

子供に教えている世界史。テキサス共和国の独立と併合

 中学生の時、ジョン・ウエイン主演の西部劇「アラモ」を見た。メキシコの圧政に立ち上がったテキサスの男たちが、アラモ砦に立てこもって玉砕する話。それ以来、「アラモを忘れるな」が標語になり、テキサスはアメリカの援助もあり、独立を勝ち取る。映画ではジョン・ウエインが主人公のデイビー・クロケットなので、当然メキシコ軍は悪者の勧善懲悪モノだ。映画としてはそれでいいが、現実の世界史となると、そうもいかない。

 テキサスがメキシコから独立したのは1836年。このころのアメリカは初の西部出身の大統領ジャクソンの時代で、アメリカが西へ西へと膨張している頃。彼は男子普通選挙など民主主義の発展に努めたが、一方、先住民強制移住法が成立し、奴隷制が強化された時代だ。強制移住の途中で先住民の1/4の4000人が死んだ「涙の道」事件もこの頃。そして、奴隷制をめぐって、北部と南部の対立の萌芽が始まった時代でもあった。

 南部の奴隷制プランテーションが強化されたのは、1820年代からだ。
イギリスの紡績工業の原料供給地として、アメリカ南部は空前の景気だった。1800年と南北戦争の始まる1858年を比較すると、綿花の生産量は何と60倍に伸びている(インドの綿産業が衰退したのもこの頃)。農園主は生産品をタバコから綿花に切り替えたが、綿花を積むには豊富な人的資源が必要で、多くの労働者(奴隷)が必要だった。1800年代の前半の南部人口の約半数が、黒人が占めていた。北部では奴隷制はもう廃止されていたが、南部の景気が続き、さらに南部が西へ西へと膨張してくと、奴隷州が増えていくのは避けられなかった。

 その過程の中で、メキシコ領だったテキサスにアメリカ人が入植しだし、奴隷制プランテーション農業を始めた。増え続けるアメリカ人移民を警戒したメキシコ政府は、1829年に移民の禁止と奴隷制の廃止を宣言(メキシコはすでに奴隷制を廃止していた)。しかし移民たちはそれを無視する。やがて移民たちはアメリカへの併合を求め、ジャクソン大統領はメキシコにテキサスの買収を持ちかける。しかしそれがメキシコに拒否されたため、アメリカ人移民を中心にテキサスは独立を宣言する。そしてアラモの戦いになる。

 テキサスの独立は1936年だが、アメリカ合衆国への併合は1944年。
時間がかかったのは、併合によって奴隷州が増えることを北部が嫌がったこと。そしてテキサスの併合は当然ながらニューメキシコやアリゾナといったさらに西への奴隷州の拡大を意味し、またメキシコとの戦争も予想されるものだったからだ。
しかしこの時点では、まだ「奴隷制廃止」が法案で討議されるまではなく、南部への譲歩が行われる。奴隷州問題は解決しないまま、持ち越されるが、それは建国当初から対立していた、強い政府を求める連邦派と、弱い政府強い州権の反連邦派の問題が何ら解決しないことを物語っていた。
連邦政府が決めたことを、州が拒否できるのかということだ。
# by mahaera | 2016-04-18 15:43 | 世界史 | Comments(0)